発表申込締切:2021年9月30日(木)10月7日(木)
17:00 (延長しました)
要旨原稿締切:2021年9月30日(木)10月7日(木)
17:00 (延長しました)
発表申込は締め切りました.沢山のお申し込みいただきまして,ありがとうございました.
発表形式は口頭もしくはポスターです.
参加登録申込書および要旨原稿を作成の上,メールにてお申し込みください.
メールアドレス:scs32noda@gmail.comまでお申し込み下さい.
11月25日~27日の会期の前に,冊子体の要旨集がお手元に届くよう準備しますが,発行日は11月25日とさせていただきます.
ポスター発表はすべてオンライン発表とし,会議開催期間中3日間はいつでも閲覧可能とします.
これと共に発表者は,該当日時に指定されたZoomブレイクアウトルームにて示説を行ってください(60分間を予定).示説の際,発表ポスターを画面共有で表示していただいて構いません.
ポスターはPDFファイルとして会議前に事務局に送っていただきます(提出期限:11月11日 17:00).なお,発表時にスクリーンショットを撮られてしまう可能性を考慮して,発表内容についてご検討いただけると幸いです.
発表に用いるポスターは,従来の1枚物でも,スライドショー形式の物でも結構ですが,聴衆には後者が見やすいと思います.
なお,オンライン発表の方法は変更になる場合もありますのでご了承ください.
一般講演は1件15分(講演12分,討論3分)を予定しています.
口頭発表は現地にての発表を原則としますが,所属先のご事情等で現地でのご発表が難しい場合は動画配信などの遠隔講演にて対応いたします.動画(MP4形式)を会議開催前に事務局に送っていただき(提出期限:11月11日 17:00),事務局から配信します.質疑応答はZoomで行います.
Zoomによる参加者限定のオンライン同期配信を行い,現地参加・オンライン参加者ともに視聴可能とします.配信方法はスライドの画面共有とし,演者の様子は発表前の紹介や質疑応答時のみとさせていただきます.PCは発表者自身で操作してください.なお,発表時にスクリーンショットを撮られてしまう可能性を考慮して,発表内容についてはご検討いただけると幸いです.
なお,オンライン発表の方法は変更になる場合もありますのでご了承ください.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から